「小田急不動産を利用したいので評判を知りたい」
「小田急線沿いの家を売りたい!不動産会社の選び方は?」
家を売りたいけど不動産会社の選び方がわからない方も多いのではないでしょうか。
小田急不動産は、お客様の所有不動産を「より高く」「より確実に」売却することを掲げている、豊富な実績と高い顧客満足度を誇る不動産会社です。
この記事でわかること |
---|
・小田急不動産の評判と口コミ ・おすすめの不動産一括査定サービス3選 ・不動産会社選びのコツ |
この記事では、小田急不動産の評判とおすすめの不動産一括査定サービスを紹介します。
不動産会社選びのコツが知りたい方に向けても解説しますので、家を売りたいと考えている方は参考にしてください。
【PR】当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
小田急不動産の評判とおすすめの不動産一括査定サービス3選
小田急不動産は、豊富な実績と高い顧客満足度を誇る、小田急沿線の直営店舗数No.1の不動産会社です。
小田急不動産は、「買取サービス」「買取保証制度」「リースバックサービス」等、豊富な売却オプションを完備しており、 迅速に家を売りたい方など様々なニーズに対応しています。
売却サポートサービスの「ソナエアラバ」 は、設備保証や建物検査・瑕疵保証・クリーニングなど、 「より高く」「より安心に」所有不動産を売却するためのサポートサービスが充実していますよ!
信頼できる会社に売却を任せたい方 や、不動産活用でお困りの方は小田急不動産を検討してみてください。
【PR】
また、不動産売却を行う時は不動産一括査定サービスを使用して複数の不動産会社で査定を行うことで、売却時の後悔を回避することができます。
不動産一括査定サービスは、ネットから一度に複数の不動産会社で査定を行うことができます。
利用は完全無料で、3分ほどで査定依頼が完了するため、不動産売却で後悔したくない方におすすめです。
不動産一括査定 サービス | おすすめポイント | 一括査定料金 | 申し込み方法 |
---|---|---|---|
三井のリハウス | 約64%のお客様が2ヶ月以内に成約!売却後のアフターサポートも経験豊富なスタッフの丁寧な対応で安心 | 無料 | WEB完結 |
ミライアス | 囲い込みなしだからマッチング機会が最大化!相続、離婚など不動産売却の必要がある方におすすめ | 無料 | WEB完結 |
マンションnavi | 全国1500社以上の不動産会社と提携しておりマンション売却を希望している方におすすめ | 無料 | WEB完結 |
●適正価格でのスピード成約を実現
●経験豊富なスタッフが適切な売買価格をご提案
●売却前のみならず売却後も安心のサポート!
小田急不動産の良い口コミを紹介
小田急不動産を利用した人の良い口コミをご紹介します。
口コミ全体からは、非常に高いお客様満足度が伺えました。
2022.10月くらいからお世話になり、新築戸建を購入しました。初めてで分からないことばかりでしたが、丁寧に説明してくださいました。メリットやデメリット、今の私達の状況を聞いてくださり、その上で助言頂けたので、好印象でした。
引用:グーグルマップ
先日、自宅の売却でお世話になりました。 前面道路が、私道で色々と面倒だったのですが、担当者の方が粘り強く、丁寧に対応して頂き、無事に取引を終える事が出来ました! 非常に頼りになりました!ありがとうございます!
引用:グーグルマップ
口コミを見ると、小田急不動産は非常に丁寧な接客が人気のようです!
安心感がある、頼りになるなどの声もあり、お客様に寄り添った対応であることがわかります。
マンションの売却を依頼しました。 市場状況からの売却価格の設定、販売計画など納得感のある丁寧な説明をしてくれました。 売却にあたってのフォローもしっかりしてくれました。 販売状況も適宜報告をしていただき、おかげさまで依頼してから1カ月ほどで売却先を見つけていただき、売却契約を結べました。
引用:グーグルマップ
物件購入は初めてでしたがとても親身に対応していただきました。自分のペースで購入を進めることができたのがよかったです。
引用:グーグルマップ
マンション売却の際には、市場調査や売却価格の設定、販売計画などをわかりやすく説明し、アフターフォローも手厚いものがあるようです。
小田急不動産は、物件購入が初めての方でもお客様のペースに合わせて購入できるよう、親身にサポートしてくれる不動産会社だと口コミからわかります。
小田急不動産の悪い口コミ・クレームを紹介
小田急不動産を利用した人の悪い口コミはこちらです。
アパートの外観の案内を希望したが、案内すらしていただけない会社。
引用:グーグルマップ
口コミの中には、アパートの案内を希望したが案内してもらえなかったなどもありました。
小田急不動産に限らず、不動産会社が「物件の案内をしてくれない」時は下記のような理由があります。
希望の部屋に案内してもらえないのはこんな時 |
---|
・条件がはっきりしているお客さまが優先されている場合 ・金融トラブルがある場合 |
不動産屋は常に同時進行で複数のお客様を担当するため、希望物件に対しての条件がしっかり定まっているお客さまが優先されがちです。
物件探しの際は条件をできる限り細かく伝えておくことをおすすめします!
また、ブラックリストしているなど金融事故の記録がある場合は、目当ての物件が見つかってもローンが組めないなどの理由から断られてしまう場合が多いです。
小田急不動産のリーフィアの評判は?
リーフィアとは、2008年に誕生した小田急不動産の分譲ブランドの新築マンションサービスです。
リーフィア(Leaf+ia)の由来 |
---|
L:Lifetime(ずっと居たい空間) E:Environment(自然を感じる) A:Amenity(この上ない心地よさ) F:Fammunity(ゆるやかなつながり) |
リーフィアは独自の設計・施工指針を定めており、品質基準に対する高いこだわりを持っています。
設計基準には法令を遵守した規格のみならず、独自の500以上のチェック項目があります。
2021年にはマンション6,000戸を突破し、2022年にはリーフィアレジデンス橋本がグッドデザイン賞を受賞するなど、より豊かで快適な住まいづくりに取り組んでいることがわかります。
小田急不動産とはどんな会社?強みを紹介
小田急不動産の会社概要は下記になります。
商号 | 小田急不動産株式会社 Odakyu Real Estate Co., Ltd. |
設立 | 1964年12月16日 |
本社 | 東京都渋谷区初台1丁目47番1号 |
資本金 | 21億4,000万円 |
決算期 | 3月31日 |
営業内容 | ・土地建物販売業 戸建住宅およびマンション等の建設・販売、住宅地等の開発・販売 ・土地建物賃貸業 事務所用ビルおよびマンション等の賃貸・運営管理 ・仲介斡旋業 不動産の売買・賃借等の仲介斡旋 ・投資開発業 保有賃貸資産の開発・取得・売却、投資用不動産開発、SPCへの出資 ・買取再販業 戸建住宅およびマンション等のリノベーション再販売、小規模宅地の開発・販売 |
加入団体 | ・一般社団法人不動産協会 ・一般社団法人不動産流通経営協会 ・一般社団法人東京ビルヂング協会 ・公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会 ・一般社団法人第二種金融商品取引業協会 ・一般社団法人不動産証券化協会 |
免許・登録 | ・宅地建物取引業者:国土交通大臣(15)第1168号 ・賃貸住宅管理業者:国土交通大臣(01)第007220号 ・一級建築士事務所:東京都知事登録第9940号 ・特定建設業者:東京都知事許可(特-05)第41317号 ・第二種金融商品取引業:関東財務局長(金商)第1243号 |
従業員 | 399名(2024年3月31日) |
小田急不動産の強みは、お客様の所有する不動産を直接買取するというところです。
小田急不動産の直接買取の強み |
---|
・仲介手数料が無料 ・売主スケジュールに合わせた取引ができる ・補修が不要である ・売却が近所に知られない ・安心な取引が行える ・引き渡し後の欠陥に責任を負わなくてよい |
直接買取の強みとして、安心な取引ができることや仲介手数料が0円というところがあります。
今住んでいる状態のまま買取を行うため、修繕が不要であることもうれしいポイントです。
また、引き渡し後に欠陥が見つかった場合も、売主は責任を負わなくてよいため安心です。
不動産売却の仲介手数料について解説
不動産売却を依頼した不動産会社には、売買契約を交わした時点で仲介手数料を支払うことになります。
仲介手数料は法律で上限が決まっており、その内容は下記の通りです。
取引物件の売買価格 | 仲介手数料(上限) |
---|---|
200万円以下 | 取引額の5%以内 売買価格 × 5% + 消費税=仲介手数料 |
200万円超~400万円以下 | 取引額の4%以内 (売買価格 × 4% + 2万円)+ 消費税=仲介手数料 |
400万円超 | 取引額の3%以内 (売買価格 × 3% + 6万円)+ 消費税=仲介手数料 |
参照:宅地建物取引業法
上記の数字は上限額のため、場合によっては半額など安い場合や、仲介手数料が無料になる場合もあります。
ただし、仲介手数料は安ければいいというものではありません。
大切なことは、「納得のできる売買ができるか」や「きめ細かいサービスがあるか」というところです。
そのため、仲介手数料の安さで不動産会社を選ぶのはおすすめしません。
不動産会社選びのコツは3つ
不動産会社を選ぶ時のコツは下記になります。
不動産会社選びで失敗しないためのコツ |
---|
・利用したい不動産会社の口コミを確認する ・信頼できる営業担当者をみつける ・不動産一括査定サイトで複数社へ依頼する |
一つずつ詳しく解説するので参考にしてください。
利用したい不動産会社の口コミを確認する
利用したい不動産会社の口コミを確認しておくことで、接客や対応、アフターサービスなど、一つの指標として参考にすることができます。
ただし、どれだけ口コミに良いことや悪いことが書かれていたとしても、感じ方というものは人それぞれの状況によって違います。
口コミを鵜呑みにするのではなく、あくまで参考として考えましょう。
信頼できる営業担当者をみつける
同じ不動産会社であっても、営業担当者や店舗ごとに経験が違うため、対応は変わってきます。
詳細をしっかり説明してくれる、対応が丁寧であるなど、自分にとって信頼できる営業担当者を見つけることはとても大切です。
不動産を売却するまでには、約3ヵ月~半年かかると言われています。
長い期間を共にすることになるため、パートナーである営業担当者は慎重に見極めましょう。
売却の際は不動産一括査定サイトで複数社へ依頼する
不動産売却を行う時は、複数の不動産会社で査定を行うことで、売却時の後悔を回避することができます。
不動産一括査定サービスは無料で使用でき、ネットから一度に複数の不動産会社で査定を行うことができます。
3分ほどで査定依頼が完了するため、不動産売却で後悔したくない方におすすめです。
小田急不動産の評判に関するよくある質問
小田急不動産の評判に関するよくある質問をご紹介します。
小田急不動産の評判に関するよくある質問 |
---|
①小田急不動産は囲い込みがある? ②小田急不動産の口コミからわかる評判は? |
一つずつ解説するので参考にしてください。
小田急不動産は囲い込みがある?
小田急不動産では、囲い込みを行っているという評判や口コミは見当たりませんでしたが、不動産選びの際には十分注意するようにしましょう。
囲い込みとは、自社の利益を優先するために不動産会社が物件情報を隠したり、嘘をついてしまう背信行為です。
囲い込みをする不動産会社を選んでしまうと、売主にとっては大きなデメリットになるため、使用する不動産会社の口コミなどをしっかり確認するようにしましょう。
小田急不動産の口コミからわかる評判は?
小田急不動産の口コミ全体からは、安心感がある・頼りになるなど、非常に高い評判とお客様満足度が伺えました。
市場調査、売却価格の設定、販売計画などもわかりやすく説明し、アフターフォローも手厚いものがあるようです。
利用者の口コミから、小田急不動産は親身にサポートしてくれる不動産会社だとわかります。
まとめ:不動産売却は不動産一括査定サイトの利用がおすすめ
小田急不動産は、豊富な実績と高い顧客満足度を誇る、小田急沿線の直営店舗数No.1の不動産会社です。
不動産売却を行う時は不動産一括査定サービスを使用して複数の不動産会社で査定を行うことで、売却時の後悔を回避することができます。
不動産一括査定サービスは、ネットから一度に複数の不動産会社で査定を行うことができます。
利用は完全無料のため、不動産売却で後悔したくない方は利用を検討してみてください。
代表取締役
小島 勇樹 先生
この記事の監修者
三菱UFJ証券株式会社(現三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社)に入社後、新規開拓や既存顧客へのRM業務、提案販売を行う。退職後、大手不動産管理会社の保険部門にて、保険販売業務に従事。
2023年5月に株式会社R.V.Presentsを設立。